
新しいシゴトを探そう!!でも、働きやすい職場がいいなぁ。働いてみなきゃわかんないけど…働く前にわかればいいなぁ…
こんな悩みありますか?実際働いてみて居心地が良くなることもあるでしょう。でも事前にいい職場ってわかると更にいいですよね?そんな悩み解決シマス!
maasblog管理人がこれまでの経験からそんな悩みを解決に近づけるポイントを書いてイキマス。企業(会社)に人材を紹介して約20年働きやすい職場、長く続けてもらえる職場には共通点がありました!!


あなたにとって働きやすい職場とはなんですか? これは人によってちがいますよね。
例えば、仕事が単純なルーチンだ!とか。休憩がいっぱいあるとか。集中して仕事に取り組める環境がある。とか。休みが取りやすい職場だ!とか。社員、先輩の人が良くしてくれてしっかり仕事を教えてくれるとか。
仕事を始める人の環境で【何を】重要視するかで全く異なる認識です。なので私の思う働きやすい職場と一人一人違うでしょう。今回は下記の方をターゲットにして働きやすい職場を想定して書いてイキマス。
私は20代。主婦。
旦那は会社員で子供は3歳の一人息子。
そろそろパートで昼間時間を有効に活用してオシゴトを再開しようと考えています。
これまでは、接客、レジ等の経験があります。
希望は、子供を幼稚園に預けてから 10:00~15:00くらいで週3~4日の扶養内希望
この女性に対して、働きやすい職場とは?
まず、扶養内で働ける職場ですね。
お子様が小さい事もあるので、急な発熱や感染症にかかった際にお休みを取る事もあるでしょう。そのあたりに融通が利く職場でないと厳しいですね。
そして、休日も幼稚園がお休みの土、日、祝は働けない。平日の中で3~4日
最後に、接客販売等の経験を活かす。もしくは、上記三点を重視して経験が必要でないオシゴトを探す。という所。
この女性に向けてだと、働きやすい職場は一番はお休みの融通だと考えます。
あなたのケースだとどうでしたか?

オシゴトを辞める(辞退)する時に、入社前でお断りするか。入社後にお断りするか。採用する会社にどちらが迷惑か。間違いなく入社直後です。
企業も一名採用すれば、入社準備をします。デスク、PC、セキュリティカード、文房具、タイムカード、保険手続きなどなど。色んな方の労力、時間、コストがかかっています。それがパーになる。ということは、迷惑ですね。
そうならない為にも、会社を判断する際のポイントを書いてイキマスので最後までお付き合い下さいね。
面接も終わりシゴトも決まり入社!!自分の中で働きやすそう!と思って決めた会社。実際働き始めると違う!!という事もゼロではないと思います。そうなると入社早々に退社を考えないといけなくなりますよね…
せっかく決まったオシゴトを退社しないといけない。そうなる前に入社を辞退する事も出来ると思います。自分の中で働きやすいと思って入社を決めた会社を判断する際のポイントは。。。

ここは、答えがありません(笑)
ひとりひとり違う答えがでますね。少し手を止めて一番大事、重要なポイントを考えて下さい。
・給料
・休日
・時間
・仕事内容
・通勤時間
など、答えは千差万別。あなたが重要とするポイントがクリアされていれば働きやすい職場だと感じるコトが出来ますよね。そうすると良い職場に繋がっていくと思いますよ♪

最後に、面接時にワカルいい職場を見分けるポイントを教えます。
これは、私が人事関係と企業へ人材を紹介する上で【約20年】の経験からお伝えする内容です。中には、違う!!という人もいると思います。ただ80%の方は、「そうえいば、そうかも~」と言ってもらえると思いますので書いてイキマスね。
これは、募集を見ただけではわかりませんのでご注意を。
企業に面接に行った時の事を考えてみてください。
①面接担当の人から挨拶はありましたか?
②面接担当の方の質問であなたの状況に寄り添って、お世話になる時の事を考えてくれましたか?
③あなたがポイントにしたい事に対して明確に回答してくれましたか?
④トイレはきれいでしたか?
⑤従業員の方(面接担当含む)は、明るく挨拶してくれましたか?
以上です。この5点がポイントです。
面接といってもお世話になるかもしれない会社の顔の人ですよね。
その担当者で会社の雰囲気や環境は伝わってきます。私の経験からのこの5点がクリアされている企業に紹介した方は長く続いてオシゴトされてます。そして、
【感謝】のお言葉を頂けています。
『こんないい所紹介してくれてありがとうねぇ~』と。。。
自己満足かもしれませんが、嬉しいですよね(笑)
そして、極めつけは企業担当の方からも御礼のお言葉を頂ける。ナゼか?
紹介した方が頑張ってくれてるからです。でもそれは、私のチカラではありません。受け入れてくれる企業様の対応がしっかりしてくれているからこそ。
こうなるとお互い。いや。
企業=私=働く人 の Win=Win=Win の
トリプルWinです!!!!!!
もし、あなたが働きやすい、イイ職場を探すとき。この5点
①面接担当の人から挨拶はありましたか?
②面接担当の方の質問であなたの状況に寄り添って、お世話になる時の事を考えてくれましたか?
③あなたがポイントにしたい事に対して明確に回答してくれましたか?
④トイレはきれいでしたか?
⑤従業員の方(面接担当含む)は、明るく挨拶してくれましたか?
を、ポイントに面接を受けてみてください。これをクリアしていればあなたにとっていい職場を見分けるポイントになるはずです。働く側。採用する側。どちらも納得の上で物事が進めば自ずとWin=Winの関係が構築されてイイ方向へと進んでいきます。
自分の経験からこのポイント。ほんとーーーーに。大事です。